Doorkeeper

Startup Weekend 神戸@WAY OUT

Fri, 26 Mar 2021 18:00 - Sun, 28 Mar 2021 20:00 JST

コワーキングスペースWAY OUT

神戸市中央区磯辺通2‐2‐10 ワンノットトレーズビル2階

Register

Registration is closed

Get invited to future events

[三日間]学生 早割チケット(12/31 23:55 締切) ¥3,980 prepaid
[三日間]学生 通常チケット ¥5,500 prepaid
[三日間]社会人 早割チケット(12/31 23:55 締切) ¥5,980 prepaid
[三日間]社会人 通常チケット ¥7,500 prepaid
[最終日]発表見学&懇親会チケット ¥1,980 prepaid
三日間参加の皆様には、五食(金曜日の夜の懇親会、土曜日の昼と夜、日曜日の昼と夜の懇親会)及び三日間の飲料が付きます。

Description

新規事業を立ち上げる起業体験イベント!

全世界で「起業家を生み出す場」として展開する「Startup Weekend」が神戸にて再び開幕!新規事業を立ち上げたい方!起業体験を積みたい方!仲間を集めたい方!スタートアップに興味ある方!一歩先へと歩みを進めてみませんか?この週末が、あなたの人生を変えるきっかけに!

スタートアップウィークエンドってなにをするの?

スタートアップウィークエンド(以下、SW)とは、新しいカタチを創る「スタートアップ体験イベント」です。週末だけであなたは、アイデアをカタチにするための方法論を学び、スタートアップをリアルに経験することができます。

SWは初日の夜にみんながアイデアを発表するピッチから始まります。そしてハスラー・ハッカー・デザイナーでチームを組み、最終日の17時までにユーザーエクスペリエンスに沿った、必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。ハスラーはマネジメントと顧客開発、ハッカーは機能の開発、デザイナーは使いやすいデザインを担当します。

特定の知識・スキルがなくとも、アイデアがあれば問題ありません。勿論、アイデアがなくともエンジニア・デザイン・マーケティングなどのスキルがあれば、チームで活躍することやプロダクトを作成、スタートアップをリアルに体験することができます!そして実は過半数の方が一人で初めて参加する方々です。初参加でも心配は必要ありません。

gsb.jpg
※過去のStartup Weekend の様子

コーチ Coach

2日目のコーチングを担当される皆様のご紹介です(敬称略)

フォーリー淳子
大同門株式会社 代表取締役社長
シルバーエッグ・テクノロジー株式会社 共同創業者
junko.jpg
神戸女学院大学卒業後、大阪府知事付通訳として大阪府庁に勤務。その後国際会議等で同時通訳者として活動する。33歳でオンラインデータベースの会社、株式会社メイド・ジャパンを起業。富士通子会社に事業売却後、1998年にAIレコメンドサービスのシルバーエッグ・テクノロジー株式会社をト-マス・フォーリーと設立。専務取締役&COOとして同社の事業構築に携わる。2016年9月に東証マザースに上場。現在大手ECサイトを含む日本の多くの大手中堅サイトに、AIベースのマーケティングサービスを提供。2015年シルバーエッグ専務取役退任し、共同創業者に就任。2010年民事再生にてファンドの手に渡った家業のレストラン・チェーン「焼肉の大同門」を買戻し、社長に就任。日本ホスピタリティ推進協会理事。

辻村 真依子
株式会社美学生図鑑  代表取締役CEO
Photographer
tujimura.jpg
1989年生まれ、兵庫県西宮市出身。大学在学中にWebメディア「美学生図鑑」の立ち上げにカメラマンとして参画。その後、編集長に就任し、月間100万PVを超える人気のWebメディアへと押し上げた。2016年に株式会社化し、代表取締役に就任。過去から現在に至るまでアナウンサーやタレントなどを多く輩出している。

長井 伸晃
神戸市企画調整局つなぐラボ 特命係長
nagai.jpg
横断的な政策課題に対し、課題の実態リサーチと関連するステークホルダーとの連携を図り、市民本位の具体的な政策・課題解決につなげるべく、遊撃部隊として活動する。これまでに、フェイスブックジャパンやヤフー、アイカサ、Uber Eatsなど13企業との事業連携を通じて課題解決や新たな市民サービス創出に取り組む。また、「078KOBE」や「TEDxKobe」に加え、全国の公務員コミュニティ「よんなな会」などの運営に関わる。複業として、神戸の知られざる魅力を発掘・発信するNPO法人「Unknown Kobe」を設立し、まちあるきイベントやオンライン配信イベントなどの活動を行っている。「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2019」受賞。

歌崎 雅弘
株式会社いま-みらい塾代表取締役社長
株式会社教育情報マネジメント取締役副社長
utasa.jpg
高校3年生の夏に偏差値が40から京都大学を志し、担任からは「何年かかっても無理だ」と言われながらも「絶対に2度と同じまちがいをしない」独自の学び方を開発して「半年で偏差値を80まで上げて」京都大学農学部に合格。12年間会社員として勤務した後、「自らの経験を社会の発展に活かしたい」という想いから教育を志して独立。「塾を卒業する塾」であるいま-みらい塾を展開。塾生を卒業させ過ぎて経営が立ち行かず、一時ホームレスを経験。2020年4月に「挑戦」と「改善」のマインドが勉強する早押しクイズ学習アプリ「はやべん」をリリース。「マリオメーカー2」で元世界ランキング3位の実績をもつゲーマーでもある。

審査員 Judge

3日目の審査を担当される皆様のご紹介です(敬称略)

横山 剛
SRCグループ会長(CEO) 
Kiss FM KOBE 代表取締役社長
yokoyama.jpg
大学3回生時に起業。以来地域に特化した5社6事業を立ち上げ、地元放送局の事業再生も手がける。現在も引き続き『学生起業家』として新規事業に挑戦しつつ地域の若者教育と起業家支援、大学での教育にも力点を置く。甲南大学文学部卒、神戸大学大学院経営学研究科修了 (MBA)、同博士課程後期に在学中。近畿大学 神戸芸術工科大学 非常勤講師。学術領域における専門はマーケティング、主な研究領域はサービスマネジメント論、マーケティング戦略論、製品開発論など。好きな学問は西洋哲学と心理学。「愛」研究家。Founders!主宰。

福田 博一
fukuda.jpg
1999年に立命館大学経営学部を卒業後、日立金属株式会社に入社。2002年に株式会社ロックオンに参画し取締役副社長就任。マーケティングプラットフォーム「アドエビス」の開発指揮を執った後、EC-CUBEの事業責任者として国内No.1シェア獲得と収益化を実現。その後、東京支社責任者として営業拠点の拡充に注力した。2014年に東証マザーズ上場。

石黒 英之
みなとキャピタル株式会社 取締役 投資業務部長
ishiguro.jpg
神戸市出身、神戸市在住。1986年同志社大学経済学部卒業後、兵庫銀行(現みなと銀行)に入行。2001年、地元兵庫県下の主にベンチャー企業への投資育成を目的に設立されたベンチャーキャピタル会社へ出向、投資部門の責任者として業務全般に携わる。2006年、銀行に戻り、東加古川支店長、審査部門での事業再生業務担当、梅田法人営業部長等を歴任、2014年からベンチャーキャピタル会社へ再出向、2019年転籍、取締役就任。現在は、スタートアップの支援に加え、事業承継、農林漁業関連、観光関連ビジネスへの支援にも力を入れている。

会場 Venue

コワーキングスペース WAY OUT
wayout.jpg

〒 651‐0084
神戸市中央区磯辺通2‐2‐10 ワンノットトレーズビル2階
三ノ宮駅から徒歩7分

<注意事項>
会場には駐車場がございません。お車でお越しの方は近隣のパーキングをご利用ください。

スケジュール Time schedule

3月26日 (金) 3月27日(土) 3月28日 (日)
18:00 受付開始 10:00 2日目開始 10:00 3日目開始
18:30 懇親会 10:30 ファシリテーション 12:00 昼食
19:00 ファシリテーター挨拶 12:00 昼食 14:30 テックチェック
20:15 1分ピッチ 14:00 コーチング開始 16:00 最終発表&審査
20:45 話し合いと投票 16:00 コーチング終了 18:00 結果発表
21:00 チーム作り 18:30 夕食 18:30 パーティー
21:30 1日目終了&帰宅 21:00 2日目終了&帰宅 20:003日目終了&帰宅!

※遅刻連絡は必要ございません。初日にピッチをされたい場合は20:15まで会場にお越しください。
※最終日見学&懇親会参加の場合は15:30から会場にお入りいただけます。

スポンサー Sponsors

one knot trades 株式会社 様

OneKnot.png

株式会社STARTERS 様

starter.jpg

コワーキングスペースWAY OUT 様

wayout.png

《日本全国・通年スポンサー》弥生株式会社 様


yayoi.png

ファシリテーター Facilitator

中本 卓利(Nakamoto Takuto)

特定非営利活動法人StartupWeekend 理事
一般社団法人ベンチャー投資育成研究会 理事
一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト
株式会社ソレクティブ Community Manager

takuto.jpg

 起業家向けコワーキングスペースやインキュベーション施設のディレクターを経てStartupWeekendに参画。アイデア検証のプロして全国で事業開発支援を手掛けている。またスタートアップを志す仲間が集うFounder's Circleにてコミュニティマネージャーを兼任。加え家業の経営資源を活かしたアトツギベンチャー輩出を後押しすべく事業開発講座や参考資料展開も実施。活動は多岐に亘り、トップフリーランスと企業を繋ぐ審査制プラットフォームSollectiveにてコミュニティマネージャーをも務めている。

オーガナイザー Organizer

山岡 源
株式会社fixU 代表取締役
yamaoka.jpg
1996年生まれ。2020年3月に関西学院大学理工学部情報科学科卒業。大学1回から株式会社美学生図鑑にてデータアナリストとして活動。大学3回からコワーキングスペースWAY OUTを運営。2021年2月にスペースの無人運営支援サービス「fixU(フィックスユー)」をリリースし、今後も神戸を起点とした活動を行っていく。

鶴 健一
株式会社STARTERS 代表取締役
tsuru.jpg
SIer, フリーランス, 教育ベンチャー起業, ソーシャルゲーム会社、マーケティング会社を経て株式会社STARTERSを設立。課題解決を通した実践的プログラミング教育事業と事業立ち上げ時の開発に関わる課題(技術力、人材不足、スピード、etc...)を解消するための立ち上げ専門の開発請負事業で活動中。「日本に失敗しても立ち直れる教育環境を作る」ために日々新規事業の開発に奮闘中。

山田 歩
StarryTone主宰
yamada.jpg
関西学院大学商学部を卒業。和歌山県出身。中高生の頃、音楽雑誌でバンドのインタビューを読んで、経営マインドを育む。‘20年夏より「クリームソーダに入る体験イベント」を開催し、エンタメ事業で起業予定。和歌山経済新聞の記者で、ビジネスとエンタメを主に取材する。SW白浜に初参加で準優勝、SW Tokyoセブに参加。

大西 照
エンジニア兼WEBデザイナー。
oonishi.jpg
2019年4月StartupWeekend白浜に参加し初優勝。(熟年離婚を課題に、TOKIMODOというサービスをピッチ)その後、10月に法人『株式会社Esolab』を設立し、独立支援系のプロダクトを開発中。 

朝河 孝元
asakawa.jpg
2006年 自転車が好きでシマノに就職し、表面技術を中心した研究を行う。2012年 マレーシアに出向、マレー人、世界を旅するノマド等、様々な背景を持つ人間と出会い刺激を受ける。2019年 マレーシア在住時の友人からSWを紹介され、SW豊田初参加で2位。そこから、SWの面白さにハマり今まで6回参加。SW神戸が初オーガナイザー。他にハマっていることは、ものづくり、旅行、子育て、古民家リノーベーション、芸術活動、地域活性化。

田中 さゆり
13240633_1102957993101866_6027817704480197400_n-1.jpg
キャリア教育コーディネーター・起業家教育研究家として起業家教育プログラムの作成・運営に取り組んでいる。「マチの先生プロジェクト」「エコ・デザイン・ビジエスを学ぶキッズマーケット」「IOTとドミノ」「文具を作っちゃおう!電子工作教室」「まちづくり企画」など様々な子供向けイベントの企画プロデューサーとして数々のイベントや講座を開催。世界を変えるイノベーターを育成すべく活動中。初等教育から始めるイノベーター育成プログラムただいま作成中。

ご参考 FYI

Startup Weekendの参加者の声をご紹介いたします。3日間の流れやチームの動きや気付き学びがわかりやすく書かれています。

・SWとは何をするところなのか?
・SWを通じて何が得られるのか?
・3日間でどれだけのことができるのか?

そういった疑問を解決できる記事かと思いますので、是非ともご一読いただけると幸いです。詳細情報を記載したHPは下記の画像をクリックした先にございます。
dk

プレイベント Pre-Event

・良いアイデアの発想方法を知りたい
・起業の進め方について理解したい
・スタートアップが何かを知りたい

そんな想いに応える講座を「無料」でお届けします。お気軽にご参加ください。(※詳細は下記の画像をクリックした先にてご確認いただけます。)

pre.jpg

注意事項 Notes

1.キャンセルポリシー/Cancel policy
2021年3月12日(金)23:59までにご連絡頂ければ(Web決済手数料/銀行振込手数料を除いて)100%返金いたします。それ以降は飲食や備品など発注等により返金出来かねますのでご了承ください。

2.途中参加退出可!/ Come in and out anytime
参加につきましては、3日間全てが望ましいですが、諸事情などで一時的に抜けることも可能です。開催期間中に外すことのできない用事があり参加できないのでは?とお考えの方も、是非ご参加ください。

3.領収書発行はオンラインで / Receipt issue via DoorKeeper
領収書はDoorKeeperから発行可能でございます。手順につきましては下記URLをご参考ください。
https://support.doorkeeper.jp/article/36-receipt

About this community

Startup Weekend Kobe

Startup Weekend Kobe

Startup Weekends are in cities across the globe bringing together highly motivated group of developers, business managers, startup enthusiasts, marketing gurus, graphic artists and more for a 3 day...

Join community